れいの記録

日記ではない

「ダリフラ」にハマり、「ファフナー」への感情と似たものを抱いたことの駄文

放送開始から1ヶ月以上たち、ようやく見始めた、「ダーリン・イン・ザ・フランキス」。
錦織監督の作品を見たことがなかったためか、あるいは単にアニメを見ようという気力さえ沸かなかったためか。
自分の好きな作品に関わったスタッフ(※1)が数多く参加しているにも関わらず、事前情報さえチェックしていなかった(※2)。
※1) 今石洋之(以下敬称略)はキルラキルやパンストが大好きだったし、林直孝はシュタゲで名前を覚えている。また、コヤマシゲトベイマックス田中将賀は「君の名は。」でそれぞれ名前を知った。
※2) 例外として、CONTINUE SPECIALに掲載された、「コヤマシゲト×錦織敦史×若林広海」の座談会は読んでいる。ダリフラ作成までの歴史・経緯がメインの話題で、ダリフラのビジュアルも載っていなかったけれども。


TVアニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」PV第1弾 | 2018.1 on AIR

 

しかししかし、日曜の夜に1話を見てからは最新話(その時は5話)まで追いつくのはあっという間で、2月20日(火)に6話をニコ生で見た後、改めてもう一度コメ無しで6話を見直すくらい、ハマってしまった。

キャラもロボも曲も設定も、新しく何かが出るたびに、全てが好きになってしまう。
1話の段階ではゾロメやミツルは苦手だったのに、6話まで見た今ではパラサイトの全員が好きだし、
フランクスのデザインや戦闘でのチームワーク、リトレリチアの強さなどなどが好きだし、
OPとEDは映像も曲も良くて、特にED(XX:me 「トリカゴ」)はまだTVサイズしか配信されていなのに、それだけを延々と聞き続けるくらい好き。

この、アニメの全てを肯定してしまう感覚。
一つだけ、過去に同じような感覚を抱いた作品がある。

 

それは、「蒼穹のファフナー」である。

 

2004年に第1期が放送され、現在もシリーズが継続しているロボットアニメ。
蒼穹のファフナーは、全ての話、全てのキャラに愛着を抱いてしまい、平和な1話冒頭を見るだけでも涙ぐむくらい、好きな作品だ。
ダリフラファフナーの間に、世界で何が起きているか知らないまま戦う子どもたち、主人公機以外はあまり強くないもののチームワークで対抗する、など設定に共通項があるからか。
はたまた、ヒロとゼロツーとイチゴの関係性に、一騎と総士と真矢の関係性と同じようなものを見出しているのか。
(ゼロツーと総士は子どもたちの知らないことを知っている、ヒロとゼロツー・一騎と総士の間にある依存関係的なもの、イチゴと真矢が他二人の関係性に割って入れない感じなど)
まだダリフラが途中ということもあって、その「全てを肯定してしまう感覚」が何に由来するか、具体的には説明できない(ファフナーについてもうまく説明できないのに)。

 

今回書きたかったのは、ダリフラファフナーに対する感情が似ていることにより、一つ気にしていることがある、ということだ。
それは、今後のダリフラが、ファフナーと似た展開、もっと率直に言えばパラサイトたちが数を減らしていく展開になるのではないか、という懸念である。

 

ダリフラの6話を視聴する際、ヒロとゼロツーが3回目の搭乗をするということで、誰かが死んでしまい、それがきっかけとなって覚醒、という展開になる覚悟をしていた。
しかし実際には、26都市の部隊がピンチになるもののゾロメの活躍で無事で、13都市メンバーは傷一つなく、ヒロとゼロツーの気持ちがより強力に重なり合ったことで問題なく乗れるようになった(っぽい)という、極めて明るい展開になった。

 

6話で誰かが死ぬと思っていたのは、6話までの間、「13都市を過去に防衛していたパラサイトは全滅」「前線」「大人たちから子どもたちへの過剰な熱狂」など、人(少なくともパラサイト)が死ぬことが少しも珍しくない状況である伏線が貼り続けられていたからだ(記憶違いがあれば申し訳ない)。
で、そんな話がされていながらも、6話までの段階で誰も死んでいない(ナオミについては無事だと言われただけで、その後は死にかけたヒロの脳内にしか出ておらず不確かだが)。
むしろそれどころか、叫竜もちゃんと倒せて、ヒロは3回乗っても死なず、26部隊とも(たぶん)距離が縮まったなど、いいことしか起きていない。
6話で誰かが死んでしまっていたのなら、今後の展開に覚悟を持ちながら見られる。
しかしこのまま、「誰が死んでもおかしくない世界」で「子どもたちが誰も死なない」状態が続くと、揺り戻しとでも言うべきか、上がりきったところで急降下が起きてしまうのではないか。
そう考えてしまうのである。

 

ヒロだけでなく他のメンバーの成長も見られる6話の展開は熱かったし、ゼロツーの秘密がちょっとずつ見えてきて続きが気になるし、やっぱりエンディングは素晴らしい。
だけどこの先、上がり続けたテンションが最高峰まで上がったとき、何もかもが崩れてしまうのではないか。
そんな不安はあるが、もしそんな展開になったとしても、ダリフラが好きだという気持ちは変わらない、とも思う。

 

今後の展開がどうであれ、CDやBD、漫画などを買って応援したり、次の話から1話毎に感想を書いていって、作品への応援は続けたい。
(BOXや映画以外のアニメBD・DVDの購入は初めてなので、コンプリート特典を目指す)
まだ6話までしか見ていないものの、刺さる人にはめちゃくちゃ刺さるので、見ていない人は1話だけでも見てほしい。

ダーリン・イン・ザ・フランキス 第1話「独りとヒトリ」 アニメ/動画 - ニコニコ動画


こんなところで、一旦書きたいことは書ききったと思う。
今日はダリフラの1〜5話を見返そうと思っていたのに、この記事を書くだけで2時間以上経ってしまった。
ダリフラのことを考えるのは楽しいので無駄ということはなかったけれど、やはり記事を書くのに慣れていなさすぎるなあ、ペース上げて更新したい(といつも書いてる)な、と思ったのであった。

 

というわけで、それでは。
(もう2時だ…)

トリカゴ(TV size)

トリカゴ(TV size)

  • XX:me
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 ※EDがホントに好きなので、7話からのEDも期待している。

 

PS. ダリフラの最新話まで追いつく際、全てdアニメで視聴した。最近使用できていなかったMacBookで視聴し、Retinaディスプレイの良さも実感できたのであった。

 

 

 

2017年見た映画でよかったやつに順位をつける

2017年は、意識して映画をなるべく多く見ていこう、と思い始めた年だった。
そこで、昨年公開された映画の中で良かった順にランキングを付けておこう、という昨年やっておけという試み。
なお、昨年公開の映画でみた作品は15本でした。
(過去の作品も含めれば2,3倍にはなるだろうけど、小島監督などの見た作品数を考えるとただただひれ伏すしかない)
 
 
では以下、ランキング。
 
  1. ブレードランナー 2049
    公開直前に初めてブレードランナーを見てハマったこと、2049の映像や演出がいちいち美しくて好きだったことなどの総合点で高順位に。
    あと、自分が昔思っていた「映画」に対するイメージである、とにかくきれいな映像、明確でないストーリー、存在感ある俳優、というそのイメージのままだったため、1位とした。
  2. Fate/stay night [Heaven's Feel] 第一章「presage flower」
    これまた、公開直前に原作のHFルートをプレイして感情が高まっていたこと、細かい感情表現やランサー戦闘シーンの良さによって2位に。
  3. マイティ・ソー バトルロイヤル
    2017年になって初めてマーベル・シネマティック・ユニバース(以下MCU)作品群を見始めて、昨年公開された映画は全て見たものの、その中で一番良かったと思う(邦題を除く。見る前は、まあラグナロクじゃ内容伝わらないもんな、と思っていたが、実際に見てみたらバトルロイヤル要素が非常に薄かったので)。
    ドクター・ストレンジとソーが出会う序盤のシーンや、終盤のラグナロク関連の話がとても良かった。
  4. 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー
    細かいミス等はありつつも、複数ライダーの映画としてこれ以上はないのでは? と思った作品。
    詳しくは以下の記事を。

     

    reino.hatenablog.com

     

  5. ドクター・ストレンジ(BD)
    前述したように、昨年からMCUにハマり始めたのだけれども、ちょうどドクター・ストレンジの公開時期にHuluで配信されたことがきっかけだったので、これ以前の作品を見ていたら映画館では見られなかったのでBDで視聴。
    ドクター・ストレンジ本人のポリシーや、戦闘の映像など非常に良かったものの、クライマックスで(展開に文句はないものの)中盤までのようなすごい映像のあるシーンで占めてほしかった。
  6. パワーレンジャー
    期待の新星。日本のスーパー戦隊シリーズではなかなか描けない、ティーンエージャーがヒーローとして戦うまでの過程を丁寧に描いていて、Life is Strangeに通じるところがあってとても好きだった。
    Power Rangers」の曲が流れるシーンなど、リメイク元である初代パワーレンジャーへのオマージュなんだなー、というシーンも良かったものの、巨大戦闘シーンをもうちょっと頑張ってほしかったのでこの順位に。
  7. GODZILLA 怪獣惑星
    公開直前まで、劇場公開とNetflixでの公開が同時だと思ってたのでノーマークだったものの、Netflixはいつ配信するか分からないことを知ったので(最近公開された情報によれば1月18日公開の模様)、劇場で視聴。
    シン・ゴジラとはまた違うアプローチで、「ゴジラ」というものを真正面から描いていると感じた。
    前日譚の小説を読めばもっと順位が上がるかもしれないけど、3部作の1作目で予告映像を見ても次回の展開が読めないので、一旦これくらいの順位に(小説の購入くらいはしておこう)。
  8. 名探偵コナン から紅の恋歌
    ここ数年、弟の付き添いという形でコナンの映画を見に行く事が多かったのだが、どれも自分の好みには合わなかった。(昔の映画は知らないが)自分が見た作品では、謎解きが終わった後に、アクションシーンをクライマックスとして持ってくる構成だった。しかし、コナンはミステリやサスペンスの王道と思っているので、やはり謎解きで締めてくれないと、謎も解けて犯人もわかったのになぜまだ終わりに向かわないのだろう、と思ってしまうのである。
    しかし今作では謎解きとアクションが並行して行われたため、むしろ相乗効果でクライマックスの盛り上がりが良かった。さらに、服部平次と和葉と映画登場キャラの大岡紅葉の恋模様も非常に良かったので、これだけはBDも買っていつでも見られるようにしたいなあ、と思っているのだ。
  9. 美女と野獣
    昨年公開の映画といえばこれ、と言っても過言ではない作品で、自分もかなり好きでBDまで買ったものの、その後に見た映画に良いものが多すぎて、この順位に。
    まあ、なんというか美女と野獣なんてストーリーを全て知っているわけで、評価するとすれば音楽や映像なのだけれど、それらは文句なしに素晴らしかったものの、ミュージカル映画を見るのが初めてだったのでその当惑が強く出てしまい、この順位に。
    繰り返し見たい作品としては1位かもしれない。
  10. 宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲
    下にあるエグゼイドの映画と同時上映だけれど、こちらのほうがなぜか好きだった。戦隊映画として王道をいきつつも、各キャラクターの良さが存分に出ていて文句つけるところがないなあ、という感じ。
  11. 劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルー・エンディング
    非常に期待して見に行って、たしかにいい映画だった。しかし、何というかTV本編がまだ終わってないのにネタバレになるとか、同時上映ゆえの尺の中途半端さとか、映画だけどいつもの場所ばっかりだなとか、なぜか文句が多くなってしまう作品だった。
    当時はTV本編の終わり方が見えてしまって楽しみを奪われたという感情が強かったので、BDで見返したらもっと純粋な評価ができるかもしれない。
  12. 銀魂
    銀魂のアニメや漫画を一切知らず、キャストもよく知らず見に行ったが、非常に面白かった。
    劇場で「奇跡の一枚」ネタを見て、「あ、この人が橋本環奈か」と気づいたのは良い思い出。
  13. キセキ -あの日のソビト-
    なぜか家族揃って見に行った映画。
    特にGreeeen好きというわけではなかったものの、志葉丈瑠とフィリップとヒカリが出ていて、特撮好きとしては非常に楽しめた。
    また、ストーリーも(どこまでが実際のエピソードかわからないまま)結構楽しめた。
    ただ、この映画が良かったのは、Greeeenの楽曲の良さが多くを占めてるなあと思ったのでこの順位に。
  14. スパイダーマン:ホームカミング
    昨年見たMCUの映画の中では再開になったスパイダーマン
    この順位の理由は、単にスパイダーマンをこれまで見たことがないが故に気になったところがあるとか、ホームカミングってなんだ? とかそういう細かい引っ掛かりがあったため。
    特に、これまでのスパイダーマンを見たことがないのは致命的で、MCUスパイダーマンシビルウォーで初登場した後の物語だったため、そもそもスパイダーマンになったきっかけや能力の詳細など、背景が全く理解できないままだったため、「スパイダーマンは蜘蛛に噛まれて能力を得たらしいけどその認識でいいの?」とか「糸の生成みたいな話があったけど自分の中から糸を出してるの?それとも生成して溜め込んだものを出してるの?」などなど、よくわかんねーなと思って乗れなかったのだった。
    ただ、登場した全てのキャラやアクションや展開は良いものだったので、スパイダーマンを知ってればもっと高い評価だったと思う。
  15. ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
    もはや何故面白いと感じなかったのかさえ覚えていないけど、何か一つ決定的に気に入らないものがあったようなきがする
 
以上、昨年見た映画ランキングでした。
今年は、昨年見られなかった「スターウォーズ/最後のジェダイ」や「オリエント急行殺人事件」を見たいし、アニゴジやMCU作品、ダークタワーやリメンバー・ミーパシフィック・リムジュラシック・ワールドなどなどを見たい。
 
 
それでは。
Fate HF2章はちゃんと今年公開されるのだろうか……)

おすすめ動画


【西美濃運営だより】◆元老院議会◆2018年正月元老院


【Getting Over It】月ちゃんおこだよ!!!!!おこ


 

神話の力 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

神話の力 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

 

 最近ゆっくりと読んでいるのだけれど、真面目に人生のヒントを求めて神話を読む気になってきている。

平成ジェネレーションズFINALを見た感想(Macの初仕事

仮面ライダー平成ジェネレーションズ FINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー」をようやく見てきた。
(弟とスケジュールが合わなかったのでなかなか見られず)


『仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL』予告篇

理想のライダー映画と言っても過言ではないくらいのもので、ライダーが共演する系の映画の中では一番好きな作品となった。
(これまではアルティメイタムがいちばん好きだった)

今回の映画は、平成二期のライダーが全員揃ったわけではないものの、出演ライダーへの掘り下げ方が非常に良かった。
エグゼイド&ビルド勢はもちろんのこと(戦兎の記憶に関する謎とか檀黎斗神の意味深な言葉など)、特に良かったのは、やはりオーズ。
復活の理由付けや、短い出演シーンの中での会話、タジャドルへの変身時の声など、もういちいち泣かせにきてるなーいいわこれー、と思っていた。
ラストのシーンなんて、他のライダーは(紘汰は神なので立場が違ったけど)仲間と喜んでいる中、映司だけは暗闇の中でアンクとの別れでエンド。
またいつか出会える、そう信じてまた旅を続ける映司が、物語としては多分終わりだけど、彼らの旅はまだ終わってないんだよ、と言われている様に感じた。

 

また、それ以外のライダーではやはりフォーゼ。初めにフォーゼ勢の出演メンバーを見たとき、大杉先生とJKだけかー、と思っていた。しかし、実際に見てみるとむしろ揃わないことで、全員それぞれの場所で頑張ってる雰囲気が出ていたし、なんかちゃんと5年後のフォーゼって感じで素晴らしかった。

ゴーストは初期の話以外見てないけれども、多分見ていたらいろいろと「ありがとう」と言いたくなってしまうな、というシーンが多かったと思う。自分にもわかる範囲では、御成と檀黎斗神の交渉(?)はまじ御成って感じ。

鎧武はほかと比べて掘り下げるようなエピソードもなかったものの(ゴライダーで戒斗の「その後」を描いてくれたので問題なし)、短い出演シーンながらアクションや神としての関わり方がよかった。

 

そして全体の感想として、平行世界自体をテーマにしたことによって、無理矢理感がだいぶ薄まっており、単なるお祭り映画ではなかったことも良かった。ちゃんとこれまでの平成ライダーやビルドの世界観に沿った設定だったし、大槻ケンヂの演技によって敵もレジェンドライダーに負けない風格だった。

ただ、かなり好きになったこの作品でも、いくつか不満点はある。
例えば、大杉先生のパッチンで左肩のサスペンダーがずれ続けていたこと。
あるいは、(映像では誰だったかよく見えなかったけど)ガシャットをスムーズに入れられずガシャガシャさせてたこと。
はたまた、全員揃っての変身がなかったこと(ただこれに関しては、一人一人の変身をちゃんと見せるということと、全員の合わない掛け声などを考えれば仕方ないけど)。
ビルドがエグゼイドのガシャットで変身したとき、ベルト部分以外完全にエグゼイドの姿で、ビルドアップした姿ではなかったこと。
(最後の飛彩の噛み噛みっぷりは仕方がない)


しかし、これらの不満点を全て凌駕する良さが、この作品にはある。
そう思ったのでした。


で、先週エグゼイドの超全集が届いたので、年末はこれを読んだり、クライマックスファイターズをやったりしたいと思います(特撮絡みでは)。

 

そして、これらの感想とは全く関係ないのだけれど、最近Macbookを買いました。
理由としては、プログラムや文章を書くのに使いたいという、ただそれのみ。
しかし、仕事から帰ってストレス発散にするのはいつもゲームで、Macbookは一応途中まで環境を整えはしたものの、プログラムに関してはなんの開発環境も入れておらず、文章に関してはEvernoteを入れた以外は使いたかったエディタなどもまだ購入していない有様。
今回、平成ジェネレーションズFINALを見てめちゃくちゃ良かったこと、ガルパン最終章第1話の感想を書き逃したこと、クリスマスだしやりたいことをちゃんとやれるようにしよう、etcの理由で、ブログを書こうと思ったのだった。

というわけで、メリークリスマス。
年内にあと一つ、今年のまとめ的な記事を書きたいなー(あるいは見た映画などのランキングなど)。
それでは。

 

 

大逆転裁判2とゴライダーが良かったなーという感想(箇条書き)

大逆転裁判2とゴライダーとが非常に良かったものの、感想をちゃんと書くこともなく月日が過ぎていた。
とりあえず、ブログを更新する習慣が取り戻すのも兼ねて、箇条書きの感想でもいいから書こう、と思った次第。

それぞれについてネタバレを含んでいる。
また、当時の記憶がすでに曖昧なので拾えていないところがあるかもしれないなど、粗が目立つものとなっている。
リハビリの一環の記事だということで、大目に見てもらいたい。
(そもそもこの記事の下書きを書いたのは10月頭・・・)

続きを読む

毎日聞くプレイリストの紹介でお茶を濁す

気がついたら前回の更新から2週間。
書きたいネタが二つあるもののどちらも時間がかかるので、今回は記事を手早く書くことを目標として、自分が毎日朝晩電車の中で聞いているプレイリストを紹介することにする。
ずっとシャッフルして聞いているので、紹介する曲順は、プレイリストに追加された順とする。
なお、プレイリストの名前は「今ハマっている曲」となっており、好きだけど今気分じゃないな、という曲は入っていない。

続きを読む

自分が見た海外ドラマ・映画でよく見る俳優

ここ数年で、新しい趣味として海外ドラマを見ることが加わった。Huluが日本でサービス開始したり、Amazonプライムビデオが開始したりして気軽に見られるようになったためである。また、海外映画に関しても、元々プライベート・ライアンなどは好きだったが数は見ていなかったので見る数を増やすように意識してきた。
で、そうして海外ドラマや映画を見ていく中で、非常にどうでもいいんだけれども、自分が見てきた海外の作品に何度も同じ俳優が出るようになってきた。
もちろん、超有名な俳優なら何度も見かけるのが普通(例えばトップ・ガンやAll you need is killなどで見たトムクルーズや、ハリーポッター美女と野獣で見たエマワトソンなど)だが。
しかしそうでない俳優は、もしかしたら、自分が好きになる作品を作っている製作陣が起用したくなるような人なのかもしれない。ということは、逆に、その人が出ている作品を見れば、自分が好きな作品に出会えるかもしれない。
というわけで、自分用のメモと自分の作品の紹介を兼ねて、何度も見かけて印象に残った俳優の中から、超有名な人を除いて印象に残ったベスト3を書いていきたい。

続きを読む

ゲーム(を象徴する)音楽の気分

今日は割りと雑な記事です。

 

ゲーム音楽と一口に言っても、いろいろな分類ができる。
ゲーム中にほぼずっと聞き続ける、フィールドBGM。
戦闘を盛り上げる、戦闘BGM。
それぞれのキャラクターのテーマ、など。

しかし、昨日から、ふと思いついてあるテーマに基づいてゲーム音楽のプレイリストを作り始めた。
それは、「ゲームを象徴する曲」である。
「ゲームで最も印象に残ったシーン」をプレイしている時、あるいは見ている時の感情を思い出すため、それを思い出すことができる曲。
ゲーム体験と曲が密接につながっているもの。

具体的に言えば、例えば、「Nuclear」。


METAL GEAR SOLID 5 - Offical Trailer - E3 2014 (HD)

MGS5:TPPのトレーラーで使われた、非常に印象的な曲。
プレイ後に改めて聞いてみると、非常にゲーム全体の雰囲気とあっている。
また、同じくMGS5で使われた、「Here' to you」


Joan Baez - Here's to you, Nicola and Bart


METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES - OPENING (jp)

史実の出来事とMGS:GZの話などなどいろいろな物語を思い出し、様々な感情が湧き出てくる。

そして、Life is Strangeで初めに流れるあの曲や、エンディングの曲。

ゲームプレイ全体を思い出し、自分の選択やマックスと同期する感情、色々と思い出す。

 

初めに挙げた他の種類のゲーム音楽は、これまで挙げてきた曲と比べると、想起させるものが少ない。
例えばSplatoonカービィなどで好きな曲は数多くあるが、テンションが上がりはするもののゲーム体験などを思い出すことができない。
また、逆転裁判の「追求」やMOTHERの「エイトメロディーズ」などは、ゲームを象徴するものでプレイ時の感情を想起させはするものの、ゲーム全体を思い出すものとは、自分は感じない。
で、今のところはまだ2つのゲームから曲を持ってきただけで、まだまだプレイリストの曲数は少ないのだが、過去のゲーム体験を思い出しながら拡張していきたいと思う。

 

本当は、今回出てきた2つのゲーム「MGS5」と「Life is Strange」それぞれに対して自分が何を感じたのか、細かい要素それぞれに対して何を感じたのか、などなど事細かに書いた記事を書きたかったのだ。
しかし、構成が思いつかなかったのと、とりあえず今やってることについては今書いておこう、ということで今回の記事となった。
来週になったら気分が変わってまったく違う内容になっているかもしれないけど、とりえあずLife is Strangeはよいものである、という記事を書きたいなあ。


というわけで、それでは。

Splatoon 2 (スプラトゥーン2)

Splatoon 2 (スプラトゥーン2)

 
Nintendo Switch Proコントローラー

Nintendo Switch Proコントローラー

 

 Splatoon2エディションのProコントローラーを予約してしまった(My Nintendo Storeで)。